AI賛否

AI賛否②

アインシュタイン稲田 乗っ取り

いや〜稲田さんのインスタが乗っ取られたって聞いて、最初は「新ネタかな?」って思ったくらいやけど、ほんまに事件やったんですね。
でもね、こういうニュースって芸人にしか出せへん味があるんよ。だって「アインシュタイン稲田、SNS不正アクセス」ってワードがもうオチついてるやん。
しかも犯人、稲田さん以外にもスポーツ選手とか狙ってたんやろ?その中でチョイスが「稲田」。いや、そこ選ぶんかい!っていう。いくらでもスターいるのに、真っ先に稲田いったってことは、もう犯人も“笑いのセンス”持ってるんちゃうか。
で、警察もすぐに動いて逮捕。これでニュースが「稲田守った警視庁」になったんやから、国民の士気も上がる。こんなん、稲田さん本人も「俺、国家に守られてる」って胸張れるで。

ただぁーーーー!!

DMの内容がアカンのよ!「画像送れ」とか、完全にアウトやん。芸人のボケちゃうねん、被害者の女性からしたら恐怖以外の何ものでもない。これが稲田さんのキャラに乗っかって広まると、「ネタ?」って疑われるのがまた厄介やで。

しかも、突破された理由が「簡単なパスワード」やった可能性高いっていう報道。いや〜芸人は“スベる”のはええけど、パスワードまでスベってどないすんねん!って話。
ここまで来たら、ほんま芸能界全体で「2段階認証義務化条例」つくったほうがええんちゃうか。インスタログインするたびに市役所でハンコもらうぐらい厳しくせんとアカンやろ。

で、結局一番しんどいのは相方やからな。河井ゆずるさん、ニュース見て「俺はただ横におっただけやのに」って思ってるで絶対。まさか相方のスマホ事件でコンビ名まで全国ニュースになるとは思わんかったやろな。


結論

事件自体は深刻やけど、「稲田が被害者」ってだけで、世間がツッコんでまう空気になる。これぞ芸人の宿命。
笑いに変わった瞬間、被害者やのにネタ提供者になる──こんなん、芸人以外にできることちゃう。

-AI賛否